ギフトカードは出産祝いに使える?贈るときのマナーやおすすめカードを紹介
かわいい赤ちゃんのお誕生を聞くと血縁でなくても心が温まりますね。一方でお祝いに何を贈れば良いのか、悩んでしまうこともあります。
今のママたちは情報通で時代とともに子育ても変わっています。ギフトカードであれば、そんな変化に関わらず好きに使ってもらえるのではないでしょうか。一方で果たして出産祝いとしてふさわしいのかどうか不安に思う人もいるかもしれません。そこで今回は、出産祝いとしてのギフトカードについて知っておきたい情報をお伝えしていきます。
目次[非表示]
出産祝いにギフトカードはあり?
ギフトカードは贈り物の品として常に上位にランクインされますが、出産祝いに使っても良いのでしょうか。初めにギフトカードを、出産祝いとして贈っても問題がないかという点を確認していきます。
出産祝いで喜ばれる贈り物は?
贈り物は受け取る当事者の意見がとても大切です。出産祝いを受け取る側の意見として、いただいてうれしいのは「自分では買わないもの」「長く使えるもの」「役に立つもの」といった声が聞かれます。
逆にもらって困るのは、「長く使えないもの」や、大型すぎる、趣味や好みが合わない、利用時期が短い、タイミングなどの面で使いづらいベビー用品と答える人が多いようです。
ギフトカードはどうかというと、上記のようなマイナス点がなく、とって置いてもかさばらずに好きなものを好きなときに購入できることから、多くのママたちに歓迎されています。
出産祝いでのギフトカードという選択
お祝いの気持ちは本当であっても、贈り物選びとなるとても難しくなります。「モノ」の贈り物は相手の好みもあり、喜んでもらえるものを選ぶのが難しい場合が多々あります。特にベビー用品は必要なタイミング、使う期間も十分考慮して選ばなくてはならず、より難易度が高いといえるでしょう。
出産についてのイメージはあっても、実際の子育てとなると人によって状況はさまざまです。例え自身での経験をもとにしても、相手にとって必ずしもほしいモノかどうかはわかりません。
その点ギフトカードは自分で必要となる品を、欲しいタイミングで選んでもらえます。赤ちゃん用品から粉ミルクやオムツなど日常的な消耗品、家族で必要となる品物の購入にまわすこともできます。もらう側としても、金額がわかるので内祝いが返しやすいという点もひとつのメリットです。
内祝いについては、「人気の内祝いは?幸せな気持ちを伝える贈り物の選び方を解説」で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
一方でギフトカードにも、例えば有効期限がある、サイズ的にお祝い感に乏しいといったマイナスの意見はあります。しかし実用性という点から見れば、どの品物よりも優れているため、ギフトカードに感じるマイナス面をクリアできれば、出産祝いのギフトとしてふさわしい贈り物にすることは可能です。
出産祝いにギフトカードを贈る際のマナー
出産祝いとしてギフトカードを贈る際に配慮したいマナーには、以下のようなものがあげられます。
包装・ラッピング
お祝い感の乏しさが気になる場合もあります。お祝いらしさを出すのに有効であり、祝う側の礼儀としても贈答用に華やかな包装・ラッピングをしてもらうと良いでしょう。
出産祝いであることを伝えると、彩りの良い可愛らしいラッピングをしてもらえます。また、小さなぬいぐるみやおしゃぶりなどを添えることで、ギフトカードが、出産祝いとしてぐんと引き立ちます。
のし・表書き
お祝いののしを付けることでも、お祝いらしさが高められます。この場合の表書きは、「御祝い」で構いません。包装・ラッピングの項目と重なりますが、のしの代わりにリボンなどを付けてくれる場合も多いようです。
メッセージを添える
事務的に感じさせないためには、心のこもったメッセージや祝福の言葉をひとこと添えると効果的です。喜びや赤ちゃんの愛らしさが伝わるカードを選んで、言葉を贈ります。
贈るタイミング
贈るタイミングを逃さないようにするのも、お祝いのマナーです。兄弟、親戚など身内であれば、出産後すぐのお見舞い時に、すぐに行けない場合には1週間以内を目安にすれば問題ありません。
身内以外であれば、生後1週間の「お七夜」から1か月以内を目安にするのが一般的です。それ以上遅れてしまった場合には、ひと言おわびの言葉を添えると良いでしょう。
出産祝いにおすすめのギフトカード
出産祝いに人気のギフトカードをご紹介します。
【クレジットカード系ギフトカード】
国際ブランドが提供しているギフトカードは汎用性が高く、利用できる場所が多いため、出産祝いにも最適です。家族が住んでいる場所やライフスタイルを選ばず、幅広い買い物に対応できます。
◆ バニラVisaギフトカード
世界シェアNo.1国際ブランドVisaのギフトカードは、全国のVisa加盟店で使えるため場所や用途の制限が少ないのが魅力です。バニラVisaギフトカードならばオンライン、リアル店舗いずれでも利用が可能なので、自外出できないときも、家族でお出かけの際も使用が可能です。さまざまなギフトカードのなかでも抜群の汎用性の高さで、新しい家族との暮らしに便利に使えます。
◆ ベビー用品店のギフトカード
大手のベビー用品店で使えるギフトカードは、新生児や赤ちゃんの必需品を購入するのに便利です。成長の早い赤ちゃん時代には、肌着だけでもすぐに買い替えが必要となります。ベビー専門店であれば品ぞろえも豊富で、パパママの強い味方になります。
◆ 西松屋ギフトカード
安価で品ぞろえの良い子ども服で知られる西松屋は、全国1,000超の店舗展開をしています。手頃な価格でおしゃれなデザインが楽しめるため、若い世代のパパママから絶大な支持があります。店舗以外では、公式オンラインストアでも利用ができます。
◆ トイザらス・ベビーザらス ギフトカード
カラフルなおもちゃで有名なトイザらスの、ベビー・マタニティ用品専門店がベビーザらスです。共通ギフトカードには、500円~10万円まで入金できます。お兄ちゃん、お姉ちゃんがいるご家庭では、赤ちゃん用品以外のおもちゃも一緒に買えて便利です。
◆ アカチャンホンポ商品券
アカチャンホンポは創業が1941年という、日本が誇る乳幼児専門の老舗です。ギフトカードは昔ながらの紙タイプの商品券となるため、住まいの近くに店舗があるかを確認する必要があります。
【スーパーマーケットのギフトカード】
スーパーマーケットのギフトカードは、日常の生活用品や食料品にも使えて利便性が高いのがメリットです。一方で系列店が自宅近くにあるかを確認する必要があります。
◆ イオンギフトカード
赤ちゃん連れでも気軽に訪れることができる大型スーパーマーケット系のギフトカードです。イオングループのスーパーマーケット、ディスカウントストア、ホームセンター、専門店などで利用が可能。日用品、食料品を始め、日常生活に必要な商品を購入できます。
◆ オンラインショッピングのギフトカード
Amazonや楽天などの大手オンラインショッピングサイトのギフトカードは、自宅に居ながら必要な品を24時間選ぶことができます。外出が思うようにできない場合でも、迅速に配送されるため、かさばるものでも購入できて便利です。
◆ Amazonギフトカード
あらゆるものがそろうネットショッピングの代表格、Amazonのギフトカードです。日用品を外出せずに購入でき、場所によっては当日配送もしてくれるため、月齢の低い赤ちゃんのいるときにも便利です。デジタルタイプと配送タイプが選べ、出産祝いにふさわしいデザインのカードもあります。
さまざまなギフトカードについては
「人気のギフトカードはどれ?贈って喜ばれる選び方をご紹介」
で解説していますので、ぜひご覧ください。
赤ちゃんの健やかな成長への願いをこめて最適なギフトカードを贈ろう
ギフトカードは実用性に富み、子育てに忙しい家庭の強い味方となります。インターネットでも使えるギフトカードであれば、外出が難しい時期でも使えるので一層便利です。可愛らしいラッピングと心を込めたメッセージをそえれば、味気なさを感じさせません。贈る側も贈られる側も満足のいく贈り物となるでしょう。