法人のお客さま向けページ

東証スタンダード市場上場企業様

株主優待の品として採用

商品種別
用途
業種:輸送用機器メーカー
課題:株主優待の金額種類が増え煩雑化する準備の手間を省きたい
導入の背景 今期より株主優待の品として送る金券が10種類に拡充となり準備作業効率化の必要性を温度高く感じていた
導入の決め手

1枚のカードに、10種類の金額をそれぞれ入金できるため、商品券の数え間違いというミスが起こらない

導入後の効果 準備の手間が大幅に削減された

導入の背景

これまで、紙のVAJ商品券にて4種類(2千、4千、6千、10千)の優待品を準備し送付していましたが、今期より10種類に拡充することとなり、準備作業効率化の必要性を温度高く感じていました。

導入の決め手

紙のギフト券では1枚1枚数えて封入していましたが、Visaギフトカードは1枚のカードに10種類の金額をそれぞれ入金できるため、商品券の数え間違いというミスが起こらないことが採用の決め手でした。
カードを有効化した金額だけの精算が可能なため、予測値で商品券を仕入れるという運用がなくなり後日精算できることも、Visaギフトカードに切り替えた大きな要因でした。

導入後の効果

株主から「インターネットでも使えるものがよい」という声が実はあったため、実店舗でもインターネットショッピングでも使えるVisaギフトカードは魅力的な優待の品として喜ばれました。オリジナルデザインカードも作成できると聞いているので、株主の皆様のエンゲージメント向上も狙い来期以降も検討しています。

活用事例まとめ資料をこちらからダウンロードいただけます。

従業員向けのギフト・キャンペーンの満足度などで
お悩みの方は、お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら
受付時間/9:00~18:00(土日祝休)
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
300万円までのご購入は、オンラインストアへ
最短で翌日にお届けいたします