結婚祝いにギフトカードは喜ばれる?金額の目安やおすすめのカードもご紹介
友人や知人、親戚が結婚するとき、ご祝儀とは別に結婚祝いを贈ることがあります。相手が好きなものを購入できるギフトカードを選ぶ人も少なくないでしょう。一方でギフトカードは本当に喜んでもらえるのか、マナー違反に当たらないのかなどの不安をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、結婚祝いにギフトカードを贈った際の相手の印象やマナーに関しての注意点、金額の目安やおすすめのカードなどについてご紹介します。
目次[非表示]
結婚祝いにギフトカードという選択
結婚式や披露宴でのご祝儀とは別に、親しい人やお世話になった人が結婚するときにはお祝いを渡したいものです。このとき、「どのようなものを贈れば喜ばれるのか」について悩むことも多いのではないでしょうか。どういったお祝いが喜ばれるのか、またお祝いを渡す際のマナーについてご紹介します。
結婚祝いにギフトカードは喜ばれる?
結婚祝いとして、ギフトカードを贈る人が増えています。「実用的なものを贈りたい」「自分たちに必要なものを良いタイミングで買ってもらいたい」といった気持ちから選ばれることが多いようです。相手が結婚によって始まる新生活で役立つものや趣味や好みに合うものを選べるため、喜ばれる贈りものの一つといえます。
1つ持っていれば十分な品物を複数の人にいただくと、もらった人はうれしさが半減してしまうかもしれません。ギフトカードでは、こういった事態も避けることができます。
「欲しいものを選べる」ギフトカードは、贈る側、贈られる側双方にとって便利でうれしい贈り物といえるでしょう。
結婚祝いにギフトカードはマナー違反?
基本的にはギフトカードを贈るのはマナー違反ではありません。相手のことを思いやった贈りものとして喜ばれるギフトカードは、フォーマルなシーンで使うことができるため結婚祝いにも最適です。
ただし、年上の人や上司や先輩などの目上の人には、金額が明確に分かるギフトカードは現金同様失礼と取られてしまう可能性があります。また、ギフトカードの利用に慣れていない人や使える場所が限られるような地方在住の人にも避けた方が良い場合もあります。
オンライン注文で送付状やのしを無償提供、相手方への配送まで。
Visaのお店で使える「バニラVisaギフトカード」のご注文はこちらから。
結婚祝いにギフトカードを贈るメリット
結婚祝いとしてギフトカードを選ぶとどのようなメリットがあるのでしょうか。
相手が好きなものを選べる
ギフトカードを結婚祝いの贈りものとする理由で最も多いのが、「相手が好きなものを選べる」ということです。ギフトカードは贈った相手が欲しいものや必要とするものをご自身で選べるため、不要なもの、趣味に合わないものを贈ってしまうという失敗がありません。「選べる」という贈りものの形が、贈る相手への思いやりと言えるでしょう。
現金より直接的でない
現金を渡すのは、贈りものとしては「生々しい」「直接的すぎる」と感じる人も少なくありません。ギフトカードは現金よりも直接的でなく、柔らかい印象で贈ることができるため、多くの人に選ばれています。
遠方からも贈ることができる
ギフトカードは簡易書留や一般書留で贈ることができ、遠方からのお届けも可能です。遠く離れた場所にお住まいの人や、移動の時間が取れない場合などにも、結婚祝いの気持ちを込めて贈りやすいでしょう。
場所をとらず持ち運びしやすい
ギフトカードはその名の通りカード状であり、場所をとりません。また、持ち運びにも便利です。相手に直接手渡す際にも荷物としてかさばることがありません。また、相手は新しい生活のスタートで荷物の整理ができていない場合もあります。こういったときにも場所をとらずに好きなタイミングで利用できるため、負担になりません。
結婚祝いに贈るギフトカードの金額の目安や贈り方
ご祝儀とは別に結婚祝いを渡す場合、結婚祝いはご祝儀の3分の1程度が相場です。ただし、関係性によって金額の目安は変わることがあります。
結婚祝いは1万円ほどが一般的ですが、自分が相手より目上の場合には1万円以上の金額相当の結婚祝いを贈ることも少なくありません。友人一同のように連名で贈る場合には1人あたりの金額は少なめになります。
ギフトカードを結婚祝いとして贈るときには、お祝いの贈りものとしてのマナーに合わせます。のし(飾り)と水引が印刷されたご祝儀袋に入れて贈るのが一般的です。
結婚のときの水引は紅白の結びきり、またはあわじ結びです。近年では、紅白のほかに金銀の組み合わせもおめでたい場に用いられているので問題ありません。
ギフトカードのほかに、一言お祝いのメッセージを添えて贈ると喜ばれます。一般的なお祝いの席のマナーにのっとり、忌み言葉を避け、贈る相手との関係性に適したお祝いの言葉を添えましょう。
のし紙についてのマナーの詳細は、「結婚祝いにはのし紙が必要?安心して贈るためにおさえておきたい基本のマナー」をご覧ください。
また、ご祝儀・結婚祝いの金額の相場については、「結婚祝いで悩んだら?もらってうれしい贈り物について解説」で詳しく紹介しています。
結婚祝いに適したギフトカード
結婚祝いとして贈るのに適したギフトカードとして、次のようなものがあります。
バニラVisaギフトカード
バニラVisaカードは、Visaのカードが使える加盟店であればどこでも使えるギフトカードです。
ご希望の価格帯(3,000円~100,000円の1円単位)で購入できるため、贈る相手との関係性やお祝いの気持ちに応じた金額を選べます。オンラインストアからご購入する場合、最短翌日にお届けできます。
また、スマホでの専用アプリや個人情報登録は不要なため、受け取った側も安心してご利用いただけます。届いた日から店舗やネットでご利用いただけ、制限がないのも特徴です。
フォーマルな包装が可能で、のしサービスやメッセージ記載サービスもあるため、結婚祝いにおすすめのギフトカードです。
JCBギフトカード
全国で100万店以上あるJCBギフトカード取扱店で利用できるギフトカード。包装やのしのサービスやオリジナルのメッセージをプリントして同封するサービスがあります。1000円と5000円の2種類から好きな組み合わせを選んで金額を設定できます。最短で2営業日後に先方の手元に届きます。
Amazonギフトカード
大手通販サイトAmazonで利用できるギフトカードです。Amazonは多くの品ぞろえがあるため、結婚祝いの贈りものとしても喜ばれるでしょう。
ただし、使う場所はAmazonでのネットショッピングに限られるという点に注意が必要です。Amazonを利用しているかどうかわからない相手には避けた方が無難でしょう。
結婚祝いにギフトカードを贈って祝福を
結婚祝いとしてギフトカードを贈る際の、マナーやメリット、おすすめのギフトカードなどについてご紹介しました。結婚祝いにギフトカードを贈ることで、結婚によって始まる新生活に必要なものや、大切な思い出として残るものを、結婚するご自身に選んでもらえます。
もらっても置き場所や使い道に困る贈りものと違い、本当に喜ばれるものを贈ることができ、贈る側、お祝いされる側のどちらにも嬉しい贈りものとなるでしょう。
バニラVisaギフトカードは、フォーマルな包装でのしやメッセージ添付のサービスもあるため、結婚のお祝いの品としても最適です。
バニラVisaギフトカードについて詳しくは、以下からご覧ください。