catch-img

退職祝いに商品券を贈っても大丈夫? 注意点や金額の相場とは

上司や先輩、親しい人に退職祝いを贈るときに、何がよいのか悩むことは多いでしょう。そういうときには、使える場所の多い商品券やギフトカードがおすすめです。しかし、目上の人に商品券やギフトカードを贈るのは失礼だと思っている人も多いのではないでしょうか。今回は、退職祝いに商品券を贈ってよいのかをはじめ、贈る際の金額の相場やマナーについて解説します。



Visa加盟店でつかえるVisaのギフトは、退職祝いをはじめ結婚、出産などの各種お祝いに多くご利用いただいています。
3,000円~10万円まで、贈る金額を自由に設定でき、【公式】オンラインストアでご注文いただければ、最短翌日にお届けいたします。


​​​​​​​

目次[非表示]

  1. 1.退職祝いに贈ってOKなものは? 商品券はNG?
  2. 2.退職祝いに贈る商品券のおすすめは?
  3. 3.退職祝いに贈る商品券の金額相場
    1. 3.1.目上の人への退職祝い
    2. 3.2.比較的若い人への退職祝い
  4. 4.退職祝いを渡すタイミングは?
  5. 5.商品券の包み方や贈る際のマナー
  6. 6.退職祝いに商品券を贈る際は、細やかな心配りを

退職祝いに贈ってOKなものは? 商品券はNG?

退職祝いはある程度礼儀や儀礼が必要な贈り物です。そのため、商品券を贈ることが失礼にあたらないかと気にする人は多いでしょう。

商品券やギフトカードを贈っても失礼にはならない

基本的には、退職祝いに商品券を贈っても失礼にはあたりません。ただし、商品券を贈る相手との関係性や、相手がどのように考えているかを考慮しましょう。あまり親しくない間柄の場合、相手の考え方がわからないかもしれません。そのようなときは、商品券以外の贈り物を選ぶとよいでしょう。

目上の人へ現金を贈るのは失礼にあたる

贈り物のマナーとしては、目上の人へ現金を贈るのは失礼にあたるので避けるべきだといわれています。商品券やギフトカードなら大丈夫という意見もありますが、人によっては商品券も現金と同等と考え、嫌がられる可能性もあります。このように考え方の個人差が大きい場合は、商品券ではなく品物を贈るほうが無難です。

商品券を贈るメリット

退職祝いに商品券を贈ることには、次のようなメリットがあります。

✓実用的
商品券は、未使用のまま保管されることが少なく、使ってもらいやすいアイテムです。

✓かさばらない、軽い
商品券は、現金とは異なり、額面が高価でも薄いプラスチックカード1枚でかさばりません。デジタルギフトであれば現物のカードも必要ありません。

✓好きなタイミングで使える
種類によっては有効期限がありますが、すぐに使う必要はありません。使いみちが決まった時点で使うことができます。

✓贈られた側が使い方を考えることができる
贈られた側が自由に使いみちを決められ、好きなものに使うことができます。

退職祝いに贈る商品券のおすすめは?

どのような商品券を贈るかを決めるのは難しいものです。相手の好みがわかっているかどうかによって、商品券を選ぶ基準も変わります。好みがわからない場合は汎用性の高さで選ぶか、家族で使えるタイプを選ぶとよいでしょう。好みがわかっている場合は、それに応じた商品券やギフトカードを用意すると喜ばれます。

1)クレジットカード系ギフトカード

「JCBギフトカード」や「Visaギフトカード」など、クレジットカード会社が発行しているギフトカードです。各社の加盟店で使えるため、多くの店舗で利用できるのが特徴です。相手の年齢、住所、好みに関係なく贈りやすく、ギフトに最適といえるでしょう。

オンライン注文で送付状やのしを無償提供、相手方への配送まで。
Visaのお店で使える「バニラVisaギフトカード」のご注文はこちらから。
​​​​​​​
退職祝いに選ばれています。

2)全国百貨店共通商品券

日本百貨店協会に加盟している百貨店等が発行している、加盟店舗で使用できる商品券です。百貨店だけでなく、百貨店系列のスーパーでも使えるところがあります。紙の商品券であること、格式の高いイメージがあること、百貨店系列でしか使えないことから、百貨店でよく買い物をする人やシニア層におすすめの商品券です。

3)ネット通販系ギフトカード

ネットショップのギフトカードです。「Amazonギフト券」、「楽天ポイントギフトカード」、「 App Store & iTunesギフトカード」などがあります。それぞれのネットショップで取り扱っている商品の購入に使うことができ、比較的若い世代向けに利用されています。相手が利用しているショップを確認して贈るとよいでしょう。

4)ギフト旅行券

「日本旅行 ギフト旅行券」、「JTB旅行券」など、旅行会社・旅行代理店が発行しているギフトカードです。宿泊代やツアー代金の支払いに使え、紙の商品券とプラスチック製のギフトカードがあります。旅行好きの人や、定年退職後に家族と旅行するという相手に贈ると喜ばれるでしょう。

おすすめのギフト券について、詳しくは下記も参照ください。

「どこでも使えるギフトカードのおすすめは? 喜ばれるポイントや種類も紹介」

  どこでも使えるギフトカードのおすすめは? 喜ばれるポイントや種類も紹介 ギフトカードの利用先が限定されていて、受け取った側が使いみちに悩むようでは、ギフトとしての効果が半減します。今回は、ギフトカードを贈るときに参考となる、受け取った人に喜ばれるポイントや、どこでも使えるおすすめのギフトカードなどを紹介します。 もらって嬉しいVisaのギフト『Visa eギフト』『バニラVisaギフトカード』


退職祝いに贈る商品券の金額相場

退職する人との関係や、だれから渡すか、個人で渡すか連名で渡すかなどによって、贈る金額は異なります。一般的な相場はありますが、社内の慣例もあるので古参社員に相談するのが無難です。

目上の人への退職祝い

転職や定年退職など、先輩や上司にお祝いを渡す場合の相場は以下のとおりです。

●個人で渡す場合:5,000円程度

●部署単位や連名で渡す場合:10,000円~30,000円程度

比較的若い人への退職祝い

結婚・出産・転職など、同僚や同期、部下へお祝いを渡す場合の相場は以下のとおりです。

●個人で渡す場合:3,000円程度

●部署単位や連名で渡す場合、10,000円程度

あくまで上記は参考の金額です。相手との関係や勤続年数、どれくらいお世話になったかなどを考慮して予算を設定し、自分の気持ちを贈りましょう。

退職祝いを渡すタイミングは?

一般的に、退職祝いを渡すのは「退職日の数日前~当日」です。退職のあいさつ時や送別会で渡すこともあります。退職日当日は、片付けや手続きで出入りが多く、持ち帰る私物もあるので、数日前に渡すのがよいかもしれません。

退職日に間に合わなかった場合、郵送で贈ることも可能です。商品券ならオンラインで購入してそのまま相手宅に直接配送ができて便利です。また品物を贈る場合でも、自宅に配送手配すれば相手の手荷物になりません。

商品券を郵送する方法などについてはこちらの記事を参照ください。

商品券やギフトカードを郵送する方法とは? マナー違反にならないポイント

  商品券やギフトカードを郵送する方法とは? マナー違反にならないポイント | もらって嬉しいVisaのギフト『Visa eギフト』『バニラVisaギフトカード』 商品券やギフトカードを贈るときには、郵送することもできます。その場合はトラブルを回避するため、到着までの経路を記録したり追跡したりでき、補償のある発送方法を使いましょう。また発送前には破れたりぬれたりしないように梱包する必要があります。 もらって嬉しいVisaのギフト『Visa eギフト』『バニラVisaギフトカード』


商品券の包み方や贈る際のマナー

退職祝いで商品券を贈る場合の包み方や、マナー、注意点について紹介します。

商品券の有効期限を確認

商品券は、種類によっては有効期限があります。あまり有効期限が短くないものを選びましょう。使える場所が多く汎用性が高い商品券なら、期限内に使いきりやすいです。

適切な包装とのしを付ける

包装には、のし紙、プレゼント用のラッピングなどがあります。相手との関係や退職の理由に合わせて選びましょう。

のし紙の種類と表書きは、次のように退職の理由に合わせて異なるので、注意が必要です。

●定年退職:表書きは「御引退御祝」「御定年御祝」「感謝」「謹呈」「御祝」「御礼」、水引は紅白蝶結びのもの

●転職や独立:表書きは「御礼」、水引は紅白蝶結びのもの

●結婚:表書きは「御祝」「御結婚御祝」、水引は紅白結び切りのもの

●出産:表書きは「御礼」、水引は紅白蝶結びのもの

メッセージや手紙を添えると好印象

商品券にメッセージや手紙などを添えると、より感謝の気持ちが伝わり相手にも喜ばれます。商品券やギフトカードでは物足りないと思うなら、ちょっとした品物に商品券を添えてもいいでしょう。

退職祝いに商品券を贈る際は、細やかな心配りを

退職祝いに商品券やギフトカードを贈ることが失礼だと思う人もいますが、そんなことはありません。相手の好みに合う種類を選べば、むしろ喜ばれるプレゼントのひとつといえるでしょう。

ただし、贈る商品券やギフトカードの種類や金額、また商品券を贈ってよいかは、すべて相手との関係性や相手の好みによります。適切な包装を施しお祝いの気持ちを示すことも重要です。

比較的だれにでも喜ばれる商品券やギフトカードとして、汎用性が高いものがおすすめです。 Visa加盟店で使用することができるギフトブランドの「Visaギフト vanilla」は、利用できる店舗やショッピングサイトが豊富で、多くの人に喜ばれます。500円、1,000円から購入できるため、贈る相手に合わせて選べるのも魅力です。

実店舗でも使えるプリペイドカード形式の「バニラVisaギフトカード」は、ギフト包装タイプもあり退職祝いに最適です。Visaマークがあるオンラインショップで使えるデジタルギフト「Visa eギフト バニラ」は、オンラインで手軽にプレゼントできるため、他の支店や店舗のスタッフが退職するときなどに便利でしょう。

法人用Visaギフトカードの詳細はこちらから

  商品紹介|もらって嬉しいVisaのギフト【バニラ Visa ギフトカード】『Visa eギフト バニラ』 プリペイドカード型のバニラ Visa ギフトカードと、デジタルギフト型のVisa eギフト の2種類をご用意。世界6,100万以上のVisa加盟店で、いつものお買い物に使えるVisaが、誰にでも喜ばれるギフトとして貴社に貢献します。 もらって嬉しいVisaのギフト『Visa eギフト』『バニラVisaギフトカード』



 新生活のお祝いに

 バニラVisaギフトカード

Visaのギフトのご購入について

<バニラVisaギフトカード>

法人・個人を問わず簡単にご注文いただけます。

※法人のお客様で、300万円以上のご購入をご希望の方はこちらからお問合せください。


<Visa eギフト(デジタルコード)>
下記よりご注文いただけます。

Kiigo:1本単位でご購入いただけます。

Kiigo for BtoB:企業のご担当者様向けの販売ページです。


【法人のお客様専用】
ご相談・お問い合わせはこちらから

こんな方はお問合せください。

  • 300万円以上の購入を検討している

  • サービスの詳細を確認したい

  • 利用方法について確認したい

※イメージ
お電話でも承ります。お気軽にご相談ください。
受付時間/9:00~18:00(土日祝休)
下記フォームにご記入ください。(1分)
会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。
「プライバシーポリシー」及び以下の明示事項(一部抜粋)をご確認いただき、 同意いただける場合は「個人情報の取り扱いについて同意する」にチェックをして確認画面へお進みください。

「明示事項(一部抜粋)」
利用目的:
 1. メールによる商品のご案内・ご提案
 2. 案内資料・請求書等の送付
 3. 商品・サービスの正確な提供
第三者提供:無し  
委託:業務の一部を委託する場合があります

\最短で翌日にお届けいたします/


人気記事ランキング